「飲むだけ」で終わらない。クラセアスールの限定品は、テキーラの中身(熟成・樽・ブレンド)と陶器デキャンタの工芸(手描き・箔・金工・伝統技法)が重なって生まれる「総合芸術」。
「クラセアスールの限定品がなぜ特別なのか」を各セクションごとにお伝えします。
限定品=液体 × 工芸 × 物語の「三位一体」

限定コレクション(Edición Limitada)は、レシピ設計からデキャンタ、語られるテーマまでが一体でデザインされています。年や企画ごとに設計思想が刷新されるため、二度と同じものは生まれません。それが、世界的に**“発売即完売”**が相次ぐ理由です。次の章から項目ごとに説明していきます。
なぜ“発売即完売”が起きるのか
希少性の設計:あらかじめ本数が限定され、国・地域ごとの配分されています。
物語の力:メキシコ文化や名工との共作など記憶と文化に触れるテーマがファン心理を動かします。
味わいの完成度:長期熟成や二段階フィニッシュ、ホーベンの高度なブレンドで多層的な香味が立ち上がります。
“特別”を構成する5要素
テキーラの中身:Añejo/Extra Añejoの長期熟成、またはPlataに長熟原酒を重ねるJoven(ホーベン)。
熟成・樽設計:アメリカンウイスキー樽を基調に、スコッチ、アルマニャック、マルサラ、ボルドー等で仕上げる二段階フィニッシュ。
デキャンタ(陶器):手描きにリアクティブ釉薬・ステンシル・24K箔・金工・伝統漆などを融合。制作難易度が非常に高く、クラフトマンシップが宿るデキャンタとなっています。
ストーリー:死者の日、地域工芸、アーティストコラボなど毎年のテーマで記憶に残る体験を設計しています。
数量:数量限定となっており、クラセアスールの会員様のみにご紹介しています。
味わいを解きほぐすテイスティングの指針

順番:香り → 口当たり → 広がり → 余韻。
温度:まずは常温域から、グラス内での変化を楽しむ。
ペアリング:ドライフルーツ、チョコレート時にはシガーで。
クラセアスール・テキーラ・死者の日 2025年エディション”メモリー(Recuerdos)”
2021年から続いた“死者の日”連作の最終章(第5作)。“Recuerdos=記憶”の名のとおり、香り・味わい・造形で追憶を描いた集大成です。
-
ブレンド(要点):熟成期間の異なる原酒(例:12〜最長38か月)を新樽アメリカンウイスキーで統合。
-
造形:アーティストの“オフレンダ(祭壇)”モチーフ、24K鍍金のロケット装飾など。
-
購入条件:330,000円(税込)、ブティック受け取り限定。
詳しくは日本公式ページ:https://www.claseazulasia.com/products/recuerdos2025
まずは正規の体験から ― 恵比寿ブティックへ
限定品は、ストーリーの理解×テイスティング×クラフトマンシップが宿るデキャンタの三位一体で真価がひらきます。恵比寿ガーデンプレイス内のClase Azul Boutique “La Tierra Ebisu”では、コレクションの物語や楽しみ方まで、専門スタッフがご案内。
世界中の愛好家が憧れる限定ボトルを、日本で唯一ご覧いただける特別な場所です。日本の繊細な美意識と、メキシコが大切にする大地のスピリットが交差するこの空間で、クラセアスールの新たな魅力をご堪能ください。あなたにお会い出来ることを楽しみにしています。
ご予約は以下のページから。